芸術家(アーティスト)が本業でメシを食えない構図の根本はこれ まあ仕方ない

芸術家(アーティスト)が本業でメシを食えない構図の根本はこれ まあ仕方ない

こんな人におすすめ

・芸術家の方、芸術家を志している方

・芸術に興味のある方

 

芸術家が本業でメシを食えないのには様々な理由があるように見えますが、

根本的な部分はここ という話をしたいと思います。

 

根本的な思想の違い

シンプルにいうとこんな感じです

一般的なビジネス ⇒お金になりそうなものを作る

芸術家      ⇒自分の表現したいものを作る

芸術家はお金になるかどうかは別としてとりあえず

自分の作りたいものを作ってしまうんですよね。

それだと、お金になるかどうかは博打になりがちです。

 

いうても芸術家の大半がそんなにクリエイティブじゃない

芸術家と呼ばれる職種の人は大半の人が

学校にいく とか 師匠に弟子入りする とか

どこかで勉強しているわけです。

 

芸術家になるためのレール みたいなものが漠然とながら

存在しているわけです。

 

そうすると似たり寄ったりのものが仕上がってくる、

そして、ある程度の人数が同じようなものを作るようなものを作るようになってきます。

結果として差別化しづらい商品が

あるのかないのかわからない市場に大量に投下されてしまうという構図になりやすいのです。

 

まったく新しいものを創り出すのなら市場も新規にあるといえるのですが、

既存の、おそらくそこまで大きくない市場に次々同じような商品が投下されてしまうのです。

 

その界隈で認められようとすると飯がくいづらい

だとしたら、これまでの慣習をぶち壊して別のことをするのでなくては

芸術を本業としてメシをを食うのは難しい ということなのだと思います。

ただ、学校で勉強しているような人に関しては基本的には

その世界で認められたい 師匠に良いといってもらいたい という発想になりがちですから、

なかなか慣習をぶち壊して新しいことをしようという考えには至らないのです。

これは、芸術家だけでなくほかの業界でもそうですが・・・

 

腹を決めることくらいはしよう

そういう現実を踏まえて腹を決めたほうがいいと思っています。

圧倒的にその世界で成功すればどんな業界でもメシは食えるわけですし

別にその業界の習慣を踏襲しないで根本からぶっ壊して新しいことをしてメシを食うでもいいし

別の業界で稼いだお金で、従来の芸術界での活動をしてもいい

なんでもいいのですが、

自分がどれでやっていくのかくらい腹を決めたほうがいいです。

 

で、

どれでやっていくか、選べない。

自信がないからできない・・・

どうしたらいいかわからない・・・

というのであれば、あまり芸術の世界で飯を食うのには向いていないかと思います

でも、それはそれは良くて、カタギな生き方をすればいいと思うんですよ。

それが、負けとかいうことじゃないので!

 

 

——————————————————-

自分の夢は何だった?やる気をだすために実施したい夢を明らかにするワーク