【音楽家向け】音源に秘められた「真実の音」を再生できる環境を整えよう
音楽の専門性を高めるうえで、音源を聴くことは避けて通れない道であることはいうまでもありません。
ここでは、音源に秘められた音をを上手く再生できる再生装置を紹介します。
今回は10万円という予算設定で環境を整えてみたいと思います。
アンプ・ヘッドホン
今回ヘッドホン環境を選択したのは10万円という予算の中で高い再生品質を求めるとおのずとヘッドホンに限定されるからです。
STAXというメーカーのヘッドフォンを選択しました。(イヤースピーカーと呼ばれています。)
音質だけを考えれば後者のSRS-3170のほうがおすすめです。
今まで聴いたイヤホン・ヘッドホンとは一線を画する音質になることは間違いないでしょう。
◆実際音質はどうなの?
非常に解像度が高い というか 細かいというか。
音の振動の質が全然違います。
驚くべきことに、
録音時の譜めくりの音や打鍵音、
器楽演奏者の小声のうなり や
わずかな息遣いまでわかります
PS4に接続してゲーム(フォールアウト4)をプレイしたことがあるのですが、
リアルすぎて、酔いそうになりました 笑
さて、これだけだと再生はできませんので安くて高品質なプレイヤーを選んでいきたいと思います。
プレイヤー
予算制約からハイレゾDAP(デジタルオーディオプレイヤー)が最も高品質な音をだせるのではないかと考えました。
ハイレゾDAPは再生能力が高いのでハイレゾ以外の音源でもクリアな音を聞かせてくれます・。
◆実際音質はどうなの?
偏りがなくフラットで誠実な音を出してくれます。
今まで気づかなかった音に気づかせてくれるDAPですね。
特に再生装置はずっとスマホという方は衝撃を受けるんじゃないかと思います
つないでみると・・・
今まで気づかなかった音に気づかされ、
音源が持っていた隠れた情報に感動することでしょう。
是非とも一度お試しいただきたいです。
ちなみに上記2つをつなぐには下記のケーブルが必要です。
LINKINPERK、RCAオーディオケーブル、2つのRCAフォノYオーディオスプリッタケーブル、サラウンドサウンド、ドルビーデジタル、YスプリッタオーディオAUXケーブルへの3.5mmステレオジャック 759円
今回はTotalで 91,938円でした。
オーディオプレイヤーとヘッドホン+アンプ、ケーブル込みでこのお値段です。
少し値は張りますが、一度聴くと欲しくなること間違いなしです。
ヨドバシカメラさんなどで視聴が可能ですよ。
是非お試しください!
- 前の記事
記事がありません
- 次の記事
芸術家(アーティスト)が本業でメシを食えない構図の根本はこれ まあ仕方ない